完成!もこたろさんハウス@小田急複々線も
もこたろさんのおうち
45×45×74cm アクリルを機械使わず切ったりと全部手作り💞💞
ジョイフル本田千葉ニュータウン資材の責任者のウエタケさんにつきっきりで道具材料選んでもらったり助かりました♡*_ _)ペコリ
とても親切にしていただいて感謝感激でした!
今度伺って写真見せる😀🌈
テレビ東京の所酸の番組のスタッフが連日いろんな方に声をかけて作る様子の撮影交渉しているようです。
今もいるのかな❓
やすよちんは特に大きな材料はなく900の木材数本しかもってなかったしウエタケさんが一緒に選んでくれてたから声かけられなかった*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
でもきっといい撮れ高になる内容だったと思う
例のヘルメットの首紐が後に下がってる(○ω◯A;)
何もなくてガラーーーン
アクリルはスライド式でお掃除のときや夏仕様に出来るようにしてる
こんなかんじにしてみた
力余って怪我しちゃった
もうちょっとなんかしたいね
枠の状態からアクリルはめたりで今日の作業は3h
しっかりできてるでしょ❓(*´`▽`*)
図面書く所から全部手作業で
手動ノコギリと電動なのはネジのみ
制作作業時間はトータルで12〜14時間くらいじゃないかな
トータル2万円くらいかなー
最初の作業はこの記事に書いてある
吊橋やおもちゃ下げてみた
もこたろさん早く起きてくれないかな🎵
新築木造の手作りの家と他に別荘が2件あるので過保護扱いされてる昨年10月初旬頃生まれた♂のもこたろさん🏹
タイミングよく小田急線が複々線ってニュースやってる🍓
複々線になる過程で過去に『小田急高架訴訟』という判例があるの
これ行政法で勉強するとこなんだけど
※過去記事で書いたことあったとおもった
でも見つけられんかたー
そういった周りの住民とのゴタゴタで一人あたり二、三千円小田急が支払ってやっと完成した複々線なのです。
ウル覚え
思い出しちゃった(o・ω・o)
久しぶりに勉強してみよっかな
けどね最近興味あるのはアロマなんだよねー⁽⁽ ( *ˊᵕˋ ) ⁾⁾
0コメント